一夜庵・山崎宗鑑 |日本最古の俳跡

俳諧の祖、山崎宗鑑(やまさき そうかん)が興昌寺の境内に結んだ庵で日本最古の俳跡といわれています。建立は享禄元年(1528)で、その後4回ほど修復されましたがほぼ原形をとどめていて、一夜庵の屋根には宗鑑の生誕地琵琶湖の葦が一部使われています。「一夜庵(いちやあん)」の名は、宗鑑が来客の一夜以上の滞在を好まなかったという次の句「上は立ち 中は日ぐらし 下は夜まで 一夜泊りは 下々の下の客」にも由来しています。

住所

〒768-0061 香川県観音寺市八幡町2-7-2 興昌寺境内

・高松自動車道大野原ICから車で約13分(6km)
・さぬき豊中ICから車で約15分(8km)

鉄道

JR観音寺駅からタクシーで約3分(2km)

のりあいバス

1日4便です。JR観音寺駅からのりあいバス五郷高室線に乗り、運転手に「興昌寺」と告げてください。のりあいバスにはバス停がなく路線上ならどこでも乗り降り自由です。(ただし、国道11号線は指定場所以外、乗り降り禁止)

駐車場

あり(20台)

注意事項

一夜庵の中に入るときは事前予約が必要です。

お問い合わせ

興昌寺
TEL:0875-25-2672

  • 山崎 宗鑑

俳諧の祖、山崎 宗艦(やまさき そうかん)

寛正6年(1465年) 近江国(現在の滋賀県草津市)で生まれ、本名を志那範重、通称を弥三郎といわれていますが定かではありません。室町幕府 9代将軍足利義尚に仕えましたが、義尚陣没後、出家し山城国山崎に「對月庵」を結び、山崎宗鑑と呼ばれました。当時流行した貴族文学の連歌や和歌に飽き足らず、これを簡素化した俳諧・俳句を生み出したことから、俳諧の祖とされています。一夜庵での創作活動は活発で、多くの俳人が彼を訪れました。晩年「ヨウ(できもの)」を患い天文22年(1553年)10月2日、89歳で亡くなりました。辞世の句は「宗鑑はいづくへと人の問うならば ちとよう(ヨウ)がありてあの世へといへ」
  • コメント: 0

関連記事

  1. アジサイ|粟井神社

  2. 銭形まつり

  3. きんたろう|観音寺市の元気のシンボル

  4. パークホテル観音寺|JR観音寺駅から徒歩1分のホテル

  5. 市営のりあいバス

  6. あみ屋|港の近くにある活気いっぱいの元気なお店

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/ringue/ringue.jp/public_html/kankou.ringue.jp/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 粟井神社|讃岐屈指の由緒ある神社

  2. 母神山古墳群|県内最大級の古墳が見れる

  3. 若葉茶会

  4. イサム・ノグチ遊具彫刻 |世界的彫刻家の手がけた遊具で遊ぼう

  5. IZAKAYA時々jiji 観音寺店|自家栽培の新鮮野菜を使用した旨い料理


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/ringue/ringue.jp/public_html/kankou.ringue.jp/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. イサム・ノグチ遊具彫刻 |世界的彫刻家の手がけた遊具で遊ぼう

  2. 三架橋|日本百名橋にも選ばれている、市内で一番美しい橋

  3. 雲辺寺山頂公園|天空の鳥居に続く絶景、天空のブランコのある公園

  4. 豊稔池堰堤|まるで中世ヨーロッパ古城のたたずまい

  5. 天空の鳥居(高屋神社)|目の前に広がる観音寺と瀬戸内の絶景