中姫八幡神社・社叢|手つかずの樹木が遺る鎮守の森

中姫八幡神社(なかひめはちまんじんじゃ)は、大野原町中姫にある神社で中姫宗像神社とも呼ばれます。戦国時代の元亀・天正年間(1570年〜1593年)、粟井村の藤目城主斎藤下総守が社殿を造営し、氏神として崇敬した事が始まりと言われています。御祭神は、帯中日子命・帯日売命・品陀和気命で、秋季例大祭ではこの地区のちょうさがこの神社に集まります。中姫八幡神社・社叢(なかひめはちまんじんじゃしゃそう)は、香川県指定自然記念物に認定されています。

住所

〒769-1612 香川県観音寺市大野原町中姫541

・高松自動車道大野原ICから車で約8分(3.2km)
・観音寺市内から車で約14分(6.5km)

鉄道

JR豊浜駅からタクシーで約8分(4km)

駐車場

あり

  • 社叢について

北西部の社叢:上層がシイ林(わずかにイタジイが混じる)で、その他にクスノキ、ヤマモモなどが生育しています。中層はツブラジイ、クスノキ、サカキ、ヤマモモ、ヤブツバキなどが生育しています。下層は未発達のままです。
東部の社叢:上層がツブラジイ、クスノキ、ヤマモモなどの大径木が生育しています。中層はクスノキ、クロガネモチ、サカキ、ヤブツバキ、モッコクなどが生育しています。下層は北西部と同様未発達のままです。

県下各地にシイ林は見られますが、平野部、特に沖積地に発達するものは、この神社の社叢のみで貴重なものとして、県の天然記念物に指定されています。

  • コメント: 0

関連記事

  1. ちょうさ会館|ちょうさまつりの模様が一年を通じて体感

  2. 有明浜|日本の渚100選と海浜植物

  3. 世界のコイン館・大平正芳記念館

  4. 名勝 琴弾公園|白砂青松の有明浜と美しい景色

  5. 根上がり松|自然が生んだ芸術

  6. 神恵院 観音寺|四国霊場で唯一の一寺二霊場

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/ringue/ringue.jp/public_html/kankou.ringue.jp/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 中華そば 源平|昔ながらの老舗中華そば

  2. ベビーフェイスプラネッツ 茶屋ガーデン|家族と友達と誰とでも。

  3. 高尾千手観音堂|学問の神様を祀っている神社

  4. かなくま餅 11号線|地産地消、香川県産食材を豊富に使ったうどん

  5. 粟井神社|讃岐屈指の由緒ある神社


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/ringue/ringue.jp/public_html/kankou.ringue.jp/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. イサム・ノグチ遊具彫刻 |世界的彫刻家の手がけた遊具で遊ぼう

  2. 三架橋|日本百名橋にも選ばれている、市内で一番美しい橋

  3. 雲辺寺山頂公園|天空の鳥居に続く絶景、天空のブランコのある公園

  4. 豊稔池堰堤|まるで中世ヨーロッパ古城のたたずまい

  5. 天空の鳥居(高屋神社)|目の前に広がる観音寺と瀬戸内の絶景