中姫八幡神社・社叢|手つかずの樹木が遺る鎮守の森

中姫八幡神社(なかひめはちまんじんじゃ)は、大野原町中姫にある神社で中姫宗像神社とも呼ばれます。戦国時代の元亀・天正年間(1570年〜1593年)、粟井村の藤目城主斎藤下総守が社殿を造営し、氏神として崇敬した事が始まりと言われています。御祭神は、帯中日子命・帯日売命・品陀和気命で、秋季例大祭ではこの地区のちょうさがこの神社に集まります。中姫八幡神社・社叢(なかひめはちまんじんじゃしゃそう)は、香川県指定自然記念物に認定されています。

住所

〒769-1612 香川県観音寺市大野原町中姫541

・高松自動車道大野原ICから車で約8分(3.2km)
・観音寺市内から車で約14分(6.5km)

鉄道

JR豊浜駅からタクシーで約8分(4km)

駐車場

あり

  • 社叢について

北西部の社叢:上層がシイ林(わずかにイタジイが混じる)で、その他にクスノキ、ヤマモモなどが生育しています。中層はツブラジイ、クスノキ、サカキ、ヤマモモ、ヤブツバキなどが生育しています。下層は未発達のままです。
東部の社叢:上層がツブラジイ、クスノキ、ヤマモモなどの大径木が生育しています。中層はクスノキ、クロガネモチ、サカキ、ヤブツバキ、モッコクなどが生育しています。下層は北西部と同様未発達のままです。

県下各地にシイ林は見られますが、平野部、特に沖積地に発達するものは、この神社の社叢のみで貴重なものとして、県の天然記念物に指定されています。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 名勝 琴弾公園|白砂青松の有明浜と美しい景色

  2. 彫刻庭園(燧望苑)|現代的な枯山水庭園

  3. 平家の郷・有木と阿弥陀堂|平家落人伝説が残されている場所

  4. イリコ庵|のんびりくつろぐ憩いの場

  5. 豊浜駅つつじ祭り

  6. 岩倉塚古墳|横穴式の石室をもつ古墳

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/ringue/ringue.jp/public_html/kankou.ringue.jp/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. ハイスタッフホール(市民会館)

  2. Wan pika|楽しいをデザインするレンタルクラブ

  3. 餃子の大英|讃岐うどんで包んだ手包餃子

  4. サクラ|琴弾公園

  5. 海浜植物|開花時期9月〜2月(秋冬季)


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/ringue/ringue.jp/public_html/kankou.ringue.jp/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. イサム・ノグチ遊具彫刻 |世界的彫刻家の手がけた遊具で遊ぼう

  2. 三架橋|日本百名橋にも選ばれている、市内で一番美しい橋

  3. 雲辺寺山頂公園|天空の鳥居に続く絶景、天空のブランコのある公園

  4. 豊稔池堰堤|まるで中世ヨーロッパ古城のたたずまい

  5. 天空の鳥居(高屋神社)|目の前に広がる観音寺と瀬戸内の絶景